豊田市トップページ


狂犬病予防注射

ページ番号1003692  更新日 2023年3月2日

狂犬病予防注射の案内


狂犬病予防注射

狂犬病は、動物にも人にもかかり、いったん発病するとほぼ100%死んでしまう恐ろしい感染症です。世界のほとんどの地域で発生し、毎年約55,000人が狂犬病によって死亡しています。海外からの動物の輸入が盛んな近年、万が一日本に狂犬病が発生した時、流行を防ぐために飼い犬に予防注射を行っておくことが大切です。社会の安全を守るために、飼い主の義務として飼い犬の予防注射を1年に1回必ず受けてください。

予防注射接種後に交付を受ける注射済票は、登録時に交付される犬鑑札とともに、犬につけることが法律で定められています。
注射済票交付手数料:550円

[画像]写真 注射済票のプレート(20.2KB)[画像]写真 犬鑑札のプレート(7.9KB)

対象

生後91日以上のすべての飼い犬

期間

令和5年4月1日(土曜日)から6月30日(金曜日)まで

実施場所

(動物愛護センターでは狂犬病予防注射は実施していません。)

  1. 動物病院(豊田市の手続き(注射済票の交付)ができる動物病院はPDFファイルを参照)
  1. 狂犬病予防注射集合会場

集合会場での注射の受け方

持ち物(動物病院で注射を受ける場合は、各動物病院へお問い合わせ下さい)

  1. 令和5年度狂犬病予防注射実施案内書
    (備考)案内書のない人は、飼い主の住所、氏名(ふりがな)、電話番号、犬の種類・生年月日・毛色・性別・名前を書いたメモ
  2. 料金(1頭につき)
  3. フンの始末用具

注意事項


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。


このページに関するお問合せ


豊田市動物愛護センター
〒471-0002
愛知県豊田市矢並町法沢715-4 鞍ケ池公園内(旧くつろぎ館(休憩所))
電話番号:0565-42-2533


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright(C) Toyota City All Rights Reserved.