ページ番号1014494 更新日 2022年6月28日
地域猫活動と活動への市からの支援に関するご案内
生活環境の改善を目的として、地域住民(活動者)が、地域(自治区)の承諾と協力のもと活動を実施します。
特定の飼い主がいない猫(野良猫)の避妊去勢手術を行い、エサの管理、フンの清掃などルールに基づいて適切に管理し、一代限りの生存を認めて世話をして、最終的には野良猫をいなくする活動です。
地域猫活動を行っている又は行おうとしている市民
動物愛護センターが行う支援は以下の通りです。
申請して、支援の決定を受ける必要があります。まずは、動物愛護センターへご相談ください。
申請前に、地域猫活動を行う地域の自治区長とエサ・トイレ設置場所の土地所有者の承諾を得る必要があります。
また、活動地域内の飼い猫、飼い主がいない猫の調査も必要となります。
地域猫活動では、活動者がルールに基づき、責任を持って地域猫の世話を行ってください。
年度 |
平成27 |
平成28 |
平成29 |
平成30 |
令和1 |
令和2 |
令和3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
頭数 |
266 |
283 |
210 |
410 |
495 |
587 |
364 |
年度 |
平成27 |
平成28 |
平成29 |
平成30 |
令和1 |
令和2 |
令和3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
地域数 |
44 |
63 |
69 |
95 |
135 |
204 |
224 |
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
豊田市動物愛護センター
〒471-0002
愛知県豊田市矢並町法沢715-4 鞍ケ池公園内(旧くつろぎ館(休憩所))
電話番号:0565-42-2533
Copyright(C) Toyota City All Rights Reserved.