ページ番号1036690 更新日 2021年2月18日
3月〜4月は、住所異動などの手続きで多くの人が来庁し、窓口が大変混雑します。スムーズに手続きを行っていただくため休日臨時窓口を開設します。
3月27日、4月10日、24日の土曜日午前9時〜午後4時
市民課(市役所南庁舎1階)
取扱業務 | 取扱いできない業務 | 問合せ |
---|---|---|
|
|
記録担当 (電話番号:0565-34-6768) 戸籍担当 (電話番号:0565-34-6994) |
|
|
印鑑担当 (電話番号:0565-34-6733) |
|
|
支援・証明担当 (電話番号:0565-34-6625) |
転入、転出や転居をする人は住所変更の手続きを行ってください。変更に伴い国民健康保険や児童手当の手続きが必要な場合があります。市民課と各支所・出張所で受け付けています。
区分 | 届出が必要な場合 | 届出の期間 | 届出に必要な書類 |
---|---|---|---|
転入届 | 他の市町村から、豊田市へ住所を移した時 | 住み始めた日から14日以内 | 転出証明書、印鑑、本人確認書類、そのほか(注釈1)(注釈2)(注釈3) |
転入届 | 国外から帰国した時 | 帰国した日から14日以内 | パスポート、印鑑、戸籍謄本、戸籍の附票など、そのほか(注釈1)(注釈2)(注釈3) |
転出届 | 豊田市から他の市町村へ住所を移す時 | 引越しをする前 | 印鑑、本人確認書類、国民健康保険証、印鑑登録証、子ども医療費受給者証など(持っている人のみ)、そのほか(注釈1)(注釈3) |
転出届 | 国外へ転出する時 | 国外へ行く前 | 印鑑、本人確認書類、国民健康保険証、印鑑登録証、子ども医療費受給者証など(持っている人のみ)、そのほか(注釈1)(注釈3) |
転居届 | 市内で住所を移した時 | 住み始めた日から14日以内 | 印鑑、本人確認書類、国民健康保険証、印鑑登録証、子ども医療費受給者証など(持っている人のみ)、そのほか(注釈1)(注釈3) |
(注釈1)マイナンバーカードを持参。外国籍の人は在留カードか特別永住者証明書(みなしカード含む)も持参
(注釈2)子ども医療の申請は子どもの保険証、児童手当の申請は受給者の振込口座のわかるものなどが必要
(注釈3 )届出人本人が手続きをする場合、印鑑の省略可。代理人が手続きをする場合、委任状が必要
手続きの際は時間に余裕をもってお越しください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
市民部 市民課
業務内容:戸籍、住民票、印鑑証明、火葬の許可、市税の証明、閲覧などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎1階
住民票、戸籍謄抄本、市税等、証明の発行に関すること 電話番号:0565-34-6625
住民票の異動および火葬の許可の手続きに関すること 電話番号:0565-34-6768
婚姻届、離婚届、出生届、転籍届、養子縁組届等、戸籍の届出に関すること 電話番号:0565-34-6994
印鑑登録、臨時運行許可等に関すること 電話番号:0565-34-6733
住民基本台帳事務における支援措置に関すること 電話番号:0565-34-6967
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎5階
マイナンバーカードに関すること 電話番号:0565-34-6773
Copyright(C) Toyota City All Rights Reserved.