ページ番号1044514 更新日 2023年2月2日
社会福祉法人が行う「地域における公益的な取組」と、市内で施設運営・事業運営を行う社会福祉法人の取組を紹介します。
社会福祉法人は、高い公益性を持つ法人です。社会福祉法第24条第2項の規定に基づき、地域の福祉ニーズを踏まえつつ、法人の自主性、創意工夫による多様な地域貢献が求められています。
取組を行うに当たり、ニーズの把握から取組の企画、実施までの一連のプロセスに社会福祉法人の役員や職員が関わることが必要です。
3つの要件全てを満たすことが必要です。
厚生労働省「社会福祉法人による「地域における公益的な取組」の推進について」では、福祉サービスについて下記のような取組であるとしています。自治区で実施されている環境美化活動や防犯活動も該当します。
豊田市内で社会福祉事業を実施している社会福祉法人は28法人あります。そのうち23法人が地域住民の方への福祉教育や、支援を必要とされている方への相談及び生活支援事業を中心に公益的な取組を行っています。
豊田市岩滝町(高橋中学校区)で特別養護老人ホームを運営する「社会福祉法人旭会」の取組を紹介します。旭会では、地域住民の方や社会福祉協議会とも連携して、移動支援に取り組んでいます。
豊田市内で社会福祉事業・社会福祉施設を運営している社会福祉法人及び所在地については添付エクセルをご確認ください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
市民福祉部 総務課
業務内容:社会福祉法人・社会福祉施設等の指導監督、戦没者等遺族への支援、古瀬間聖苑の管理運営などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階
電話番号:0565-34-6706
Copyright(C) Toyota City All Rights Reserved.